とんど

とんど

毎年、1月第2土曜日に富士神社の境内で「とんど」と呼ばれる伝統行事が執り行われています。

とんど(歳徳)とは、年神様を見送る火祭り行事です。長い竹を円錐上に組み上げ、その年に飾った注連飾り注連縄(しめなわ)、書き初めなどを持ち寄って焼く行事。

その火で焼いた餅を食べると一年間健康でいられる縁起物として、ぜんざいに入れて食べられている。また、竹にお酒を入れて、残り火で温めた笹酒(ささざけ)が振る舞われていました。

書き初めを焼いた炎や灰が高く上がると字が上達すると言われている。火付役は、年男・年女(としおとこ・としおんな)が担当する。

とんど

別名、どんど、どんど焼き、どんどん焼き、どんと焼き、さいと焼き、おんべ焼きなどと言われているが、北広島町大朝では「とんど」と呼ばれている。